2008年03月23日

2008.3.29 反貧困フェスタ2008

反貧困フェスタ2008(主催者のホームページ↓)
http://www.k5.dion.ne.jp/~hinky/festa2008.html

 2008年3月29日、反貧困ネットワークが多くの団体と協力して「反貧困フェスタ2008」を開催します。自由法曹団(私たちが参加する弁護士の団体)も賛同しています。
 当日は、弁護士による労働相談コーナーなども設けられる予定です。
 
 とき  2008年3月29日(土) 10:00〜16:00
 ところ 千代田区立神田一橋中学校
     地下鉄神保町駅(A1出口)4分
     地下鉄竹橋駅(1b出口)5分
 参加費 資料代として500円
     
この記事へのコメント
いつも思うことですが、反貧困とかアンチの発想なんですけど国民の多数は、何だかんだいっても「貧困ライン」ではありませんし、切磋琢磨するなり我慢して働いている訳ですよね?
確かに、日々の生活に汲々していたり、人間関係が遮断されたり、パートナーが低賃金のためにいなかったり長続きしないとかあるようですけどね。
結局は、個人がどれだけ他者とりわけ会社組織に認められたり、可愛がられたりする「技量」なり「才能」かと思うんですよ。現実の競争社会は。
だからいくら「ワーキングプアが増えている」とかいっても、個人が問われる訳ですよね!?一般論としても。
年収200万円以下がそうだ、という指摘も現実は、実家から通い朝食と夜食場合によっては弁当付きで、入浴と洗濯も実家がしてくれる、もちろん部屋代はタダという人にたいして「あなたは客観的にはワーキングプアだ」といっても、そういった人達には届かないし、中には「専業主婦に早くなりたい」という人も案外多いものです。
あとは党派とかの問題ですね。そういった、内輪の論理はまるで興味はありませんし、私自身無所属無党派です。
いい加減、冷戦的発想とか縄張り争いとか、レッテル張りとはだけは止めたほうがよいかと思いますが、私自身はどうでもいい事柄ですし、政策的課題とかしか関心はありませんが。
Posted by jim at 2008年03月24日 01:35
当日のシンポジウムの模様などがレイバーネットで報じられています。
http://www.labornetjp.org/news/2008/1206866530328staff01
http://www.labornetjp.org/news/2008/1206881434669staff01
Posted by siinoki at 2008年03月31日 22:11
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス: [必須入力]

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/13030691
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック

反貧困フェスタが東京で。 
Excerpt: 東京・中野区のしいの木法律事務所 http://www.siinoki-law.jp/ さんのブログ、しいの木法律事務所・業務日誌 http://siinoki-law.sblo.jp/  から以..
Weblog: ザ・プレス屋久島〜Public・Media・Live!〜
Tracked: 2008-03-26 16:19

反貧困フェスタが東京で。 
Excerpt: 東京・中野区のしいの木法律事務所 さんのブログ、業務日誌から 以下の記事を一部修正し、引用させて頂きます。 しいの木法律事務所 弁護士 八坂玄功(やさか もとのり)先生 〒165-00..
Weblog: The Yakushima Tribune〜PJ大山's 屋久島Blog新聞〜
Tracked: 2008-03-26 19:15