日弁連主催のシンポジウムのご案内です。
私も参加します。
市民集会「司法修習生に対する給費制存続を!−明日の「権利の守り手」を育てるために−」
とき 2010年5月18日(火)
18:00〜(開場17:30)
ところ 弁護士会館2階クレオ
参加費 無料
司法試験合格者は、法律家(裁判官、検察官、弁護士)として働き始める前に、司法修習生として1年間の司法修習を受けなければなりません。
司法修習生には、修習に専念する義務が課され、アルバイトは禁止されています。
これまでは、司法修習生全員に対して、給与が支払われてきました(給費制)。
しかし、今年の11月から給費制は廃止され、必要な者に対し生活資金を貸し付ける制度(貸与制)に切り替わります。
しかし、現状では過半数の司法修習生が法律家になるために、法科大学院時代から債務を抱えています。
貸与制の下では、司法修習生はさらに多くの債務を抱えることになります。
法律家になりたくても、経済的事情から断念してしまう。
このようなことは多様な人材を確保し、市民の皆さんの法的ニーズに応えるうえで、あってはならないことです。
明日の「権利の守り手」を育てるために、市民の皆さんとともに給費制維持の必要性について考えたいと思います。
チラシも御覧ください。
2010年05月18日
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/37730683
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック
給費制存続は市民の願い!!
Excerpt: 給費制存続は市民の願い!!スタートライン〜新しい風〜(別窓で開かれます。聞きながら見てくださいね。)今日の仙台は、どんよりとした曇り空でスタートです。なんか気分が晴れま...
Weblog: 不当労働撲滅 怒涛の戦い 泥沼の軌跡
Tracked: 2010-05-11 09:34
http://blog.sakura.ne.jp/tb/37730683
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック
給費制存続は市民の願い!!
Excerpt: 給費制存続は市民の願い!!スタートライン〜新しい風〜(別窓で開かれます。聞きながら見てくださいね。)今日の仙台は、どんよりとした曇り空でスタートです。なんか気分が晴れま...
Weblog: 不当労働撲滅 怒涛の戦い 泥沼の軌跡
Tracked: 2010-05-11 09:34
「不当労働撲滅!! 怒涛の戦い 泥沼の軌跡」管理者のbestsyotと申します。
この度は、「司法修習生給費制維持を求める集会」へのトラバック、ありがとうございます。
このままでは、街の法律家がいなくなってしまいます。
お金のあるなしで、僕達の救世主をなくしてはなりません。!!
労働事件原告としての立場で、僕は訴えていきたいと思います。
良い弁護士のもとで戦える僕は幸せ者です。!!
明日を担うこのような街の弁護士がいなくなる事は、僕達労働者の人権すら、いや命すら奪われる様なものです。
僕はこの地、仙台で参加し一市民、一労働者、として訴えていきたいと思います。
僕が出来る事、その最大の武器がブログで有り、一人一人に伝えていくこと。
これからも宜しくお願いいたします。!!
全文、ブログに転載させていただきます。
弁護士の利権確保ではないことを、なにより多くの市民の方にわかっていただくことが一番大切ですよね。
トラバックして頂いております、「司法修習生の給費制維持を求める集会」の第2段が明日7/3仙台で行われます。
明日は、仙台市中心部を街頭パレードとして広く市民に訴えながら、街中を練り歩きます。
街頭パレード終了後、市民集会を開きます。
宇都宮日弁連会長を筆頭に著名な方々のお話を頂きます。
お恥ずかしいお話ですが、僕自身もリレートークの中で一市民、一労働者としてお話をさせていただきます。
国が修習生に専念義務を課しておきながら、その保証を打ち切ろうとしている。
国の責任を果たそうとしない。
こうなると、金持ちしか法律家になれなくなってしまいます。
国民の多くが生きるためにしている労働。
働く者は労働法によって守られていますね。
この労働法は判例法ですよね。
実際に開かれた労働事件の判例で、目まぐるしく変わる労働の現場で働く者を守れるよう進化していると聞きます。
もし自分のことしか考えられない裁判官や弁護士が増えたら、旧態依然とした法の中でしか守られなくなるでしょう。
保守的になり昇進しか考えない裁判官が増えて来たら、労働法は進化しません。
これは、僕達労働者に直結するお話ですよね。
こんな意味でも、法律家は市民と近い存在。
市民の安心した明日を築くためにも、市民派の法律家を育てるのは僕達市民であるという事を明日訴えてきたいと思います。
これからも宜しくお願いいたします。!!