外部の法律相談・生活相談の担当予定について 2007年11月から12月に外部の法律相談などを担当する予定は下記の通りとなっていますのでご利用下さい。但し、外部の法律相談等の担当弁護士が複数の場合に、担当弁護士を指定することはできません。
11月17日(土)午後2時〜
苫孝二渋谷区議の無料生活相談(笹塚区民会館)
(相談申し込み電話 苫孝二事務所03-3374-2546)
11月18日(日)
当番弁護士(兼・成人刑事事件被疑者国選弁護士担当)
(逮捕された被疑者の家族や知人からの申込先の電話 03-3580-0082)
11月21日(水)午前
弁護士会法律相談センター・立川 一般相談
11月21日(水)午後
弁護士会新宿法律相談センター・新宿
11月30日(金)午前
弁護士会法律相談センター・四谷 労働相談
12月3日(月)午前
弁護士会法律相談センター・神田クレサラ相談
クレサラ問題の電話相談は、月曜〜金曜(休日を除く)午前10時〜正午、03−3257−6663
12月23日(日)
当番弁護士(成人刑事事件被疑者)
(逮捕された被疑者の家族や知人からの申込先の電話 03-3580-0082)
12月27日(木)
日本司法支援センター東京事務所・四谷 労働相談
12月31日(月)
当番弁護士(成人刑事事件被疑者)
(逮捕された被疑者の家族や知人からの申込先の電話 03-3580-0082)
しいの木法律事務所への直接の相談お申込みについて
しいの木法律事務所に法律相談を直接申し込まれる場合は、電話又はメールで予約のうえ、事務所においでください。
予約の際は、お名前、連絡先、どのようなことで困っているかといった基本的なことに加えて、しいの木法律事務所をどのようにして知ったか(「○○さんから紹介された」、「インターネットの○○の記事でしいの木法律事務所を知った」、「以前相談したことがある」など)、紛争の相手方が誰か(紛争の双方から相談を受けることを防止するため)について、最初にお知らせ下さい。労働相談その他について、しいの木法律事務所のホームページに記事があります。
民事法律扶助について
しいの木法律事務所での法律相談等で民事法律扶助制度を利用することも可能です。その場合、世帯の収入や資産が基準額以下であることを資料で明らかにする必要があります。詳しくは、日本司法支援センターのホームページ(民事法律扶助制度)や電話0570-078374で問い合わせてください。
出張相談について
高齢・障害などの理由で外出が困難な方のためにご自宅や病院などへの出張相談も行っています。出張相談を申し込まれる場合は、外出が困難な理由(病気、障害等)と相談に立ち会ってもらえる人をお知らせ下さい。
2007年11月11日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/6678263
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック
フランスの「新規雇用契約」法制が国際労働機関(ILO)に否定される。
Excerpt: 日本の報道では今のところ目立つところには見かけないし、日本の労働法制(政府与党による残業手当ゼロ法や労働の極端な短期化、不安定化、非正規化へのねらい)にとっても大切な意義があると思うフランス発..
Weblog: 村野瀬玲奈の秘書課広報室
Tracked: 2007-11-17 12:26
http://blog.sakura.ne.jp/tb/6678263
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック
フランスの「新規雇用契約」法制が国際労働機関(ILO)に否定される。
Excerpt: 日本の報道では今のところ目立つところには見かけないし、日本の労働法制(政府与党による残業手当ゼロ法や労働の極端な短期化、不安定化、非正規化へのねらい)にとっても大切な意義があると思うフランス発..
Weblog: 村野瀬玲奈の秘書課広報室
Tracked: 2007-11-17 12:26