4月5日(火)19時30分〜
区民の声・中野のキックオフ集会が開催されます。
220405区民の声・中野区長選キックオフ.pdf
2022年03月28日
2022年03月20日
20220329 憲法改悪を許さない! 3/29中野キックオフ集会
2022年3月29日19時〜
安保法制の廃止をめざす中野アピール実行委員会の主催による集会の呼びかけです。
オンラインでの参加も可能です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 〒165-0027 中野区野方5-17-7 守屋ビル1階 しいの木法律事務所 弁護士 八坂玄功 電話 03-5373-1808 FAX 03-5373-1809 Eメール info@siinoki-law.jp http://www.siinoki-law.jp/
2022年03月07日
中野区社会福祉協議会のフードパントリーのお知らせ 2022.3.26 沼袋区民活動センター
中野区社会福祉協議会のフードパントリーのお知らせ 2022.3.26 沼袋区民活動センター
https://www.nakanoshakyo.com/topics/topicdetail/index.php?p=1503
https://www.nakanoshakyo.com/topics/topicdetail/index.php?p=1503
2022年03月05日
2015年07月02日
2015.8.25 しいの木法律事務所設立10周年記念企画のご案内
posted by siinoki at 18:44| 中野区内での集会・フィールドワークなど
2014年10月11日
2014.11.30 みんなで黒ぬりシール、はがしませんか? 誰でもできる情報公開・住民監査請求
「オレがああ・・・立候補してえええ〜世の中を変えたいい・・・一心でええ〜」と泣きわめいた野々村竜太郎さんのおかげで、「政務活動費」が世間やマスコミの注目を集めるようになりました。
かの野々村さんは兵庫県議の仕事を失い、たぶん刑事罰にも問われるでしょう。城崎温泉へ日帰り出張(?)を繰り返し、政務活動費から3年間で800万円をかすめ取ったのですから、仕方のないことです。
でも、よその自治体のこと、と笑ってられません。全国の自治体を探ったらインチキ領収書がゾロゾロ出てきそう。ここ中野区は、23区で唯一、いまだ1万円以下の領収書の添付義務がないガラパゴス状態のまま居直っています。
情報公開を進めて行かないと、地方議会・地方自治は良くなっていきません。みんなで黒ぬりシールをはがしていきませんか?
でも、バリアーを崩していくには、なんかコツが要りそう。そこで、監査請求で辣腕をふるってきた百戦錬磨(?)の杉浦ひとみ弁護士にお話しをうかがいます。ひとみセンセー、教えて〜!
◎杉浦ひとみ弁護士講演
(これまでの住民監査請求とヒット訴訟について等)
○とき 11月30日(日)午後2時〜3時30分予定
○ところ スマイルなかの 3階AB室
(中野区中野5−68−7、中野駅北口徒歩7分)
○主催:市民オンブズパーソン中野
※終了後に、市民オンブズパーソン中野・総会があります。
中野オンブズNEWS 2014年|秋号
連絡先:TEL/5373-1808 FAX/5373-1809 しいの木法律事務所
かの野々村さんは兵庫県議の仕事を失い、たぶん刑事罰にも問われるでしょう。城崎温泉へ日帰り出張(?)を繰り返し、政務活動費から3年間で800万円をかすめ取ったのですから、仕方のないことです。
でも、よその自治体のこと、と笑ってられません。全国の自治体を探ったらインチキ領収書がゾロゾロ出てきそう。ここ中野区は、23区で唯一、いまだ1万円以下の領収書の添付義務がないガラパゴス状態のまま居直っています。
情報公開を進めて行かないと、地方議会・地方自治は良くなっていきません。みんなで黒ぬりシールをはがしていきませんか?
でも、バリアーを崩していくには、なんかコツが要りそう。そこで、監査請求で辣腕をふるってきた百戦錬磨(?)の杉浦ひとみ弁護士にお話しをうかがいます。ひとみセンセー、教えて〜!
◎杉浦ひとみ弁護士講演
(これまでの住民監査請求とヒット訴訟について等)
○とき 11月30日(日)午後2時〜3時30分予定
○ところ スマイルなかの 3階AB室
(中野区中野5−68−7、中野駅北口徒歩7分)
○主催:市民オンブズパーソン中野
※終了後に、市民オンブズパーソン中野・総会があります。
中野オンブズNEWS 2014年|秋号
連絡先:TEL/5373-1808 FAX/5373-1809 しいの木法律事務所
posted by siinoki at 12:57| 中野区内での集会・フィールドワークなど
2014年09月06日
中野区議会平成25年度政務活動費について住民監査請求
昨日、下記のような内容の住民監査請求を行いました。
中野区議会政務活動費に関する住民監査請求について
2014年9月5日
市民オンブズパーソン中野
連絡先 〒165−0027
東京都中野区野方5−30−20 しいの木法律事務所
電話03-5373-1808 FAX03-5373-1809
弁護士 八坂玄功
中野区議会の平成25年度の政務活動費について、9月5日、住民監査請求を行いました。
住民監査請求において違法又は相当でない支出であると指摘した事項の概要は以下のとおりです。
○ ボイストレーニングレッスン受講料等126,320円
一粒会(いながきじゅん子議員の一人会派)は、研究研修費として、メンタル力強化セミナー受講料&交通費として23,320円、話し方・ボイストレーニングレッスン(12月18日)27,000円、同(1月6日)32,000円、同(2月5日)22,000円、同(3月7日)22,000円、合計126,320円を支出していた。このような費用は、本来、自己研鑽のために受講者自らが負担することが当然のものであって、政務調査活動等のための政務活動費の趣旨を逸脱するものである。
○ 大学院学費725,000円、団体運営費223,000円
中野・子どもたちの未来(奥田けんじ議員の一人会派)は、東洋大学大学院経済学研究科公民連携専攻修士課程の秋学期分納付金として725,000円を支出していた。大学院の学費等は、本来、自己研鑽のために学生自らが負担することが当然のものであって、政務調査活動等のための政務活動費の趣旨を逸脱するものであることは明らかである。また、公益社団法人東京青年会議所運営費223,000円を支出していた。このような団体の運営費や年会費を、政務調査活動等のための政務活動費から支出すべき必要性・相当性は何ら認められない。政務活動費の趣旨を逸脱するものである。
○使途不明の交通費等 5,197,457円
使途が明確でない交通費(スイカチャージ代、タクシー代、駐車場代等)が総額5,197,457円支出されていた(5会派)。これらの支出がどのような目的で使われたのか等が明らかでなく、政務調査活動等に適正に支出されたことが明らかでない。
○ 飲食をともなう新年会や賀詞交換会などへの支出2,867,025円
広聴費として、地域団体の新年会、賀詞交換会、総会にともなう懇親会など、飲食をともなう会合への参加費として2,867,025円が支出されていた(7会派)。飲食をともなう新年会、賀詞交換会などへの参加費は、政務調査活動等のための政務活動費の趣旨を逸脱するものであって、政務活動費からの支出は認められるべきではない。
○なお、政務活動費を一切使っていない議員が1名いた(小宮山たかし議員)
以上
中野区議会政務活動費に関する住民監査請求について
2014年9月5日
市民オンブズパーソン中野
連絡先 〒165−0027
東京都中野区野方5−30−20 しいの木法律事務所
電話03-5373-1808 FAX03-5373-1809
弁護士 八坂玄功
中野区議会の平成25年度の政務活動費について、9月5日、住民監査請求を行いました。
住民監査請求において違法又は相当でない支出であると指摘した事項の概要は以下のとおりです。
○ ボイストレーニングレッスン受講料等126,320円
一粒会(いながきじゅん子議員の一人会派)は、研究研修費として、メンタル力強化セミナー受講料&交通費として23,320円、話し方・ボイストレーニングレッスン(12月18日)27,000円、同(1月6日)32,000円、同(2月5日)22,000円、同(3月7日)22,000円、合計126,320円を支出していた。このような費用は、本来、自己研鑽のために受講者自らが負担することが当然のものであって、政務調査活動等のための政務活動費の趣旨を逸脱するものである。
○ 大学院学費725,000円、団体運営費223,000円
中野・子どもたちの未来(奥田けんじ議員の一人会派)は、東洋大学大学院経済学研究科公民連携専攻修士課程の秋学期分納付金として725,000円を支出していた。大学院の学費等は、本来、自己研鑽のために学生自らが負担することが当然のものであって、政務調査活動等のための政務活動費の趣旨を逸脱するものであることは明らかである。また、公益社団法人東京青年会議所運営費223,000円を支出していた。このような団体の運営費や年会費を、政務調査活動等のための政務活動費から支出すべき必要性・相当性は何ら認められない。政務活動費の趣旨を逸脱するものである。
○使途不明の交通費等 5,197,457円
使途が明確でない交通費(スイカチャージ代、タクシー代、駐車場代等)が総額5,197,457円支出されていた(5会派)。これらの支出がどのような目的で使われたのか等が明らかでなく、政務調査活動等に適正に支出されたことが明らかでない。
○ 飲食をともなう新年会や賀詞交換会などへの支出2,867,025円
広聴費として、地域団体の新年会、賀詞交換会、総会にともなう懇親会など、飲食をともなう会合への参加費として2,867,025円が支出されていた(7会派)。飲食をともなう新年会、賀詞交換会などへの参加費は、政務調査活動等のための政務活動費の趣旨を逸脱するものであって、政務活動費からの支出は認められるべきではない。
○なお、政務活動費を一切使っていない議員が1名いた(小宮山たかし議員)
以上
posted by siinoki at 19:11| 中野区内での集会・フィールドワークなど
2014年04月07日
4・12区民のつどい 命・くらしイチバン! 変えよう中野
3期12年、現区長(田中大輔氏)は、区民のための事業を廃止・削減して区民負担を増やす一方で、中野駅周辺の大規模開発を偏重、今後も莫大なお金をつぎこもうとしています。
私たち区民の手で、宮本智(みやもとさとみ)さんといっしょに「憲法をくらしにいかす」あたたかい区政を取り戻しましょう。その出発点となる4月12日のつどいにぜひお越しください。
とき 4月12日(土) 18:00開場
ところ なかのゼロ小ホール
弁士 宮本智(みやもとさとみ)
ゲスト 宇都宮けんじ
http://ikirumachi-nakano.cloud-line.com/
区民の声がいきるまち・中野の会
憲法をくらしにいかし、住民参加の中野へ!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
〒165-0027 中野区野方5-30-20 野方三宅ビル2階
しいの木法律事務所 弁護士 八坂玄功
電話 03-5373-1808 FAX 03-5373-1809
Eメール info@siinoki-law.jp http://www.siinoki-law.jp/
私たち区民の手で、宮本智(みやもとさとみ)さんといっしょに「憲法をくらしにいかす」あたたかい区政を取り戻しましょう。その出発点となる4月12日のつどいにぜひお越しください。
とき 4月12日(土) 18:00開場
ところ なかのゼロ小ホール
弁士 宮本智(みやもとさとみ)
ゲスト 宇都宮けんじ
http://ikirumachi-nakano.cloud-line.com/
区民の声がいきるまち・中野の会
憲法をくらしにいかし、住民参加の中野へ!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
〒165-0027 中野区野方5-30-20 野方三宅ビル2階
しいの木法律事務所 弁護士 八坂玄功
電話 03-5373-1808 FAX 03-5373-1809
Eメール info@siinoki-law.jp http://www.siinoki-law.jp/
posted by siinoki at 15:33| 中野区内での集会・フィールドワークなど
2013年12月01日
2013.12.12 憲法改悪を阻み、秘密保護法を廃案にするために国民的共同を!
九条の会・中野の憲法問題連続学習講座第21回をご案内します。
日時 2013年12月12日(木)18時30分開演
会場 中野勤労福祉会館3階大会議室
受講料 700円 中高生無料
講師 渡辺治さん(一橋大学名誉教授)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
〒165-0027 中野区野方5-30-20 野方三宅ビル2階
しいの木法律事務所 弁護士 八坂玄功
電話 03-5373-1808 FAX 03-5373-1809
Eメール info@siinoki-law.jp http://www.siinoki-law.jp/
日時 2013年12月12日(木)18時30分開演
会場 中野勤労福祉会館3階大会議室
受講料 700円 中高生無料
講師 渡辺治さん(一橋大学名誉教授)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
〒165-0027 中野区野方5-30-20 野方三宅ビル2階
しいの木法律事務所 弁護士 八坂玄功
電話 03-5373-1808 FAX 03-5373-1809
Eメール info@siinoki-law.jp http://www.siinoki-law.jp/
posted by siinoki at 12:16| 中野区内での集会・フィールドワークなど
2013年10月07日
2013.10.10 天皇元首化、人権条項改変にこだわる安倍政権のねらい
九条の会・なかのの憲法問題連続学習会をご案内します。
日時 2013年10月10日(木) 午後6時30分開会
会場 中野勤労福祉会館3階大会議室
資料代 700円(中高生無料)
講師 一橋大学名誉教授 渡辺治さん
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
〒165-0027 中野区野方5-30-20 野方三宅ビル2階
しいの木法律事務所 弁護士 八坂玄功
電話 03-5373-1808 FAX 03-5373-1809
Eメール info@siinoki-law.jp http://www.siinoki-law.jp/
日時 2013年10月10日(木) 午後6時30分開会
会場 中野勤労福祉会館3階大会議室
資料代 700円(中高生無料)
講師 一橋大学名誉教授 渡辺治さん
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
〒165-0027 中野区野方5-30-20 野方三宅ビル2階
しいの木法律事務所 弁護士 八坂玄功
電話 03-5373-1808 FAX 03-5373-1809
Eメール info@siinoki-law.jp http://www.siinoki-law.jp/
posted by siinoki at 13:05| 中野区内での集会・フィールドワークなど
2013年10月03日
2013.10.27『本当にコントロールできてるの? 放射能海洋汚染』
『本当にコントロールできてるの? 放射能海洋汚染』
10月27日(日)@中野勤労福祉会館3F大会議室
時間◉受付9:30〜、勉強会は10:00-12:00
スピーカー◉川崎健(かわさきつよし)東北大学名誉教授、専門は海洋生物資源。
資料代◉800円
保育あり★定員10名で要予約
iPadから送信
10月27日(日)@中野勤労福祉会館3F大会議室
時間◉受付9:30〜、勉強会は10:00-12:00
スピーカー◉川崎健(かわさきつよし)東北大学名誉教授、専門は海洋生物資源。
資料代◉800円
保育あり★定員10名で要予約
iPadから送信
posted by siinoki at 20:57| 中野区内での集会・フィールドワークなど
2013年08月18日
2013.9.18 貧困相談最前線からの直言 生きる保障、希望は憲法
中野区社会保障推進協議会が、下記の講演会を予定しています。
どなたでも参加できます。
日時 2013年9月18日 18:30〜20:30
会場 中野区勤労福祉会館3階会議室
講演 「貧困相談最前線からの直言 生きる保障、希望は憲法」
NPO法人ほっとプラス代表理事 藤田孝典さん
参加費 500円
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
〒165-0027 中野区野方5-30-13 ヴィラアテネ2階F号
2013年8月19日から、下記に移転します(電話・FAXは変わりません)
〒165-0027 中野区野方5-30-20 野方三宅ビル2階
しいの木法律事務所 弁護士 八坂玄功
電話 03-5373-1808 FAX 03-5373-1809
Eメール info@siinoki-law.jp http://www.siinoki-law.jp/
どなたでも参加できます。
日時 2013年9月18日 18:30〜20:30
会場 中野区勤労福祉会館3階会議室
講演 「貧困相談最前線からの直言 生きる保障、希望は憲法」
NPO法人ほっとプラス代表理事 藤田孝典さん
参加費 500円
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
〒165-0027 中野区野方5-30-13 ヴィラアテネ2階F号
2013年8月19日から、下記に移転します(電話・FAXは変わりません)
〒165-0027 中野区野方5-30-20 野方三宅ビル2階
しいの木法律事務所 弁護士 八坂玄功
電話 03-5373-1808 FAX 03-5373-1809
Eメール info@siinoki-law.jp http://www.siinoki-law.jp/
posted by siinoki at 17:04| 中野区内での集会・フィールドワークなど
2013年06月23日
2013.7.2 いまなぜ96条改憲が? 安倍政権の改憲戦略と憲法96条改定のねらい
九条の会・中野の主催する憲法問題連続学習講座第16回をご案内します。
「渡辺治の憲法塾 自民党改憲草案全面批判」第2回
いまなぜ96条改憲が? 安倍政権の改憲戦略と憲法96条改定のねらい
日時 2013年7月2日(火)午後6時15分
会場 中野ゼロ小ホール
講師 渡辺治さん(元一橋大学教授)
参加費 700円
昨年12月に発表された自民党の新憲法草案は、日本国憲法について前文から前章、全条、全項にわたって全面改悪する膨大なものとなっています。
いま、安倍内閣のもとで、その突破口として、当面96条の改正要件緩和をめざして自民党や維新の会、みんなの党などがうごめき始めるという予断をゆるさない重大情勢を迎えています。
こうした中で単に9条を守るというだけでなく、彼らがたくらむ憲法改悪の全内容、驚くべき危険性等を綿密に検討、掌握し広く区民に訴える力を身につけることが痛切に求められています。
その立場から、以下のようなテーマを設定し、シリーズで5〜6回の連続講座を企画しました。全講座を通して渡辺治先生が講演します。
称して“渡辺治憲法塾”とします。みなさんのご参加を心からお待ち申し上げます。
第3回以降の予定
第3回 9月13日(金) 9条改憲・「戦争できる軍隊」づくりから「戦争できる国」づくりへ
9条改憲から軍法会議、戒厳令、言論・結社統制まで
第4回 10月初旬 自民党改正案の天皇元首化、人権条項改変のねらい
安倍政権はなぜ天皇元首化、24条改正にこだわるのか?
第5回 11月初旬 維新の会の改憲構想のねらい
維新の会はなぜ、参院廃止、道州制、首相公選制を唱えるのか?
第6回 12月初旬 憲法改悪を阻むために国民的共同を!
憲法改悪を許さなかった運動の歴史を学ぶ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
〒165-0027 中野区野方5-30-13 ヴィラアテネ2階F号
しいの木法律事務所 弁護士 八坂玄功
電話 03-5373-1808 FAX 03-5373-1809
Eメール info@siinoki-law.jp http://www.siinoki-law.jp/
「渡辺治の憲法塾 自民党改憲草案全面批判」第2回
いまなぜ96条改憲が? 安倍政権の改憲戦略と憲法96条改定のねらい
日時 2013年7月2日(火)午後6時15分
会場 中野ゼロ小ホール
講師 渡辺治さん(元一橋大学教授)
参加費 700円
昨年12月に発表された自民党の新憲法草案は、日本国憲法について前文から前章、全条、全項にわたって全面改悪する膨大なものとなっています。
いま、安倍内閣のもとで、その突破口として、当面96条の改正要件緩和をめざして自民党や維新の会、みんなの党などがうごめき始めるという予断をゆるさない重大情勢を迎えています。
こうした中で単に9条を守るというだけでなく、彼らがたくらむ憲法改悪の全内容、驚くべき危険性等を綿密に検討、掌握し広く区民に訴える力を身につけることが痛切に求められています。
その立場から、以下のようなテーマを設定し、シリーズで5〜6回の連続講座を企画しました。全講座を通して渡辺治先生が講演します。
称して“渡辺治憲法塾”とします。みなさんのご参加を心からお待ち申し上げます。
第3回以降の予定
第3回 9月13日(金) 9条改憲・「戦争できる軍隊」づくりから「戦争できる国」づくりへ
9条改憲から軍法会議、戒厳令、言論・結社統制まで
第4回 10月初旬 自民党改正案の天皇元首化、人権条項改変のねらい
安倍政権はなぜ天皇元首化、24条改正にこだわるのか?
第5回 11月初旬 維新の会の改憲構想のねらい
維新の会はなぜ、参院廃止、道州制、首相公選制を唱えるのか?
第6回 12月初旬 憲法改悪を阻むために国民的共同を!
憲法改悪を許さなかった運動の歴史を学ぶ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
〒165-0027 中野区野方5-30-13 ヴィラアテネ2階F号
しいの木法律事務所 弁護士 八坂玄功
電話 03-5373-1808 FAX 03-5373-1809
Eメール info@siinoki-law.jp http://www.siinoki-law.jp/
posted by siinoki at 10:50| 中野区内での集会・フィールドワークなど
2013年05月25日
2013.7.2 いまなぜ96条改憲が? 安倍政権の改憲戦略と憲法96条改定のねらい
九条の会・中野の主催する憲法問題連続学習講座第16回をご案内します。
「渡辺治の憲法塾 自民党改憲草案全面批判」第2回
いまなぜ96条改憲が? 安倍政権の改憲戦略と憲法96条改定のねらい
日時 2013年7月2日(火)午後6時15分
会場 中野ゼロ小ホール
講師 渡辺治さん(元一橋大学教授)
参加費 700円
昨年12月に発表された自民党の新憲法草案は、日本国憲法について前文から前章、全条、全項にわたって全面改悪する膨大なものとなっています。
いま、安倍内閣のもとで、その突破口として、当面96条の改正要件緩和をめざして自民党や維新の会、みんなの党などがうごめき始めるという予断をゆるさない重大情勢を迎えています。
こうした中で単に9条を守るというだけでなく、彼らがたくらむ憲法改悪の全内容、驚くべき危険性等を綿密に検討、掌握し広く区民に訴える力を身につけることが痛切に求められています。
その立場から、以下のようなテーマを設定し、シリーズで5〜6回の連続講座を企画しました。全講座を通して渡辺治先生が講演します。
称して“渡辺治憲法塾”とします。みなさんのご参加を心からお待ち申し上げます。
第3回以降の予定
第3回 9月13日(金) 9条改憲・「戦争できる軍隊」づくりから「戦争できる国」づくりへ
9条改憲から軍法会議、戒厳令、言論・結社統制まで
第4回 10月初旬 自民党改正案の天皇元首化、人権条項改変のねらい
安倍政権はなぜ天皇元首化、24条改正にこだわるのか?
第5回 11月初旬 維新の会の改憲構想のねらい
維新の会はなぜ、参院廃止、道州制、首相公選制を唱えるのか?
第6回 12月初旬 憲法改悪を阻むために国民的共同を!
憲法改悪を許さなかった運動の歴史を学ぶ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
〒165-0027 中野区野方5-30-13 ヴィラアテネ2階F号
しいの木法律事務所 弁護士 八坂玄功
電話 03-5373-1808 FAX 03-5373-1809
Eメール info@siinoki-law.jp http://www.siinoki-law.jp/
「渡辺治の憲法塾 自民党改憲草案全面批判」第2回
いまなぜ96条改憲が? 安倍政権の改憲戦略と憲法96条改定のねらい
日時 2013年7月2日(火)午後6時15分
会場 中野ゼロ小ホール
講師 渡辺治さん(元一橋大学教授)
参加費 700円
昨年12月に発表された自民党の新憲法草案は、日本国憲法について前文から前章、全条、全項にわたって全面改悪する膨大なものとなっています。
いま、安倍内閣のもとで、その突破口として、当面96条の改正要件緩和をめざして自民党や維新の会、みんなの党などがうごめき始めるという予断をゆるさない重大情勢を迎えています。
こうした中で単に9条を守るというだけでなく、彼らがたくらむ憲法改悪の全内容、驚くべき危険性等を綿密に検討、掌握し広く区民に訴える力を身につけることが痛切に求められています。
その立場から、以下のようなテーマを設定し、シリーズで5〜6回の連続講座を企画しました。全講座を通して渡辺治先生が講演します。
称して“渡辺治憲法塾”とします。みなさんのご参加を心からお待ち申し上げます。
第3回以降の予定
第3回 9月13日(金) 9条改憲・「戦争できる軍隊」づくりから「戦争できる国」づくりへ
9条改憲から軍法会議、戒厳令、言論・結社統制まで
第4回 10月初旬 自民党改正案の天皇元首化、人権条項改変のねらい
安倍政権はなぜ天皇元首化、24条改正にこだわるのか?
第5回 11月初旬 維新の会の改憲構想のねらい
維新の会はなぜ、参院廃止、道州制、首相公選制を唱えるのか?
第6回 12月初旬 憲法改悪を阻むために国民的共同を!
憲法改悪を許さなかった運動の歴史を学ぶ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
〒165-0027 中野区野方5-30-13 ヴィラアテネ2階F号
しいの木法律事務所 弁護士 八坂玄功
電話 03-5373-1808 FAX 03-5373-1809
Eメール info@siinoki-law.jp http://www.siinoki-law.jp/
posted by siinoki at 09:28| 中野区内での集会・フィールドワークなど
2013年04月29日
2013.4.27〜5.10 『映画 日本国憲法』『ベアテの贈りもの』上映
ポレポレ東中野で、4月27日(土)〜5月10日(金)、『映画 日本国憲法』、『ベアテの贈りもの』の上映が行われます。
映画を見て、憲法について考えてみませんか。
『映画 日本国憲法』のジャンユンカーマン監督は中野区在住の方のようです。
『映画日本国憲法』公式サイトはこちら
http://www.cine.co.jp/kenpo/
『ベアテの贈りもの』公式サイトはこちら
http://www.beateg.com/
東京・ポレポレ東中野にて2週間限定ロードショー
[上映時間]
12:50(A)/14:45(B)/16:50(A)
※(A)映画 日本国憲法 (B)ベアテの贈りもの
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
〒165-0027 中野区野方5-30-13 ヴィラアテネ2階F号
しいの木法律事務所 弁護士 八坂玄功
電話 03-5373-1808 FAX 03-5373-1809
Eメール info@siinoki-law.jp http://www.siinoki-law.jp/
映画を見て、憲法について考えてみませんか。
『映画 日本国憲法』のジャンユンカーマン監督は中野区在住の方のようです。
『映画日本国憲法』公式サイトはこちら
http://www.cine.co.jp/kenpo/
『ベアテの贈りもの』公式サイトはこちら
http://www.beateg.com/
東京・ポレポレ東中野にて2週間限定ロードショー
[上映時間]
12:50(A)/14:45(B)/16:50(A)
※(A)映画 日本国憲法 (B)ベアテの贈りもの
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
〒165-0027 中野区野方5-30-13 ヴィラアテネ2階F号
しいの木法律事務所 弁護士 八坂玄功
電話 03-5373-1808 FAX 03-5373-1809
Eメール info@siinoki-law.jp http://www.siinoki-law.jp/
posted by siinoki at 10:07| 中野区内での集会・フィールドワークなど
2013年04月27日
2013.5.12 放射能が心配 母の日デモ
「脱原発中野も」の呼びかけによるデモが下記の日程で行われます。
カーネーションをお持ちになり、ご参加ください。
日時 2013年5月12日(日)
集会 14:00
出発 15:00
集合 新井薬師公園
doc20130427092848.pdf
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
〒165-0027 中野区野方5-30-13 ヴィラアテネ2階F号
しいの木法律事務所 弁護士 八坂玄功
電話 03-5373-1808 FAX 03-5373-1809
Eメール info@siinoki-law.jp http://www.siinoki-law.jp/
カーネーションをお持ちになり、ご参加ください。
日時 2013年5月12日(日)
集会 14:00
出発 15:00
集合 新井薬師公園
doc20130427092848.pdf
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
〒165-0027 中野区野方5-30-13 ヴィラアテネ2階F号
しいの木法律事務所 弁護士 八坂玄功
電話 03-5373-1808 FAX 03-5373-1809
Eメール info@siinoki-law.jp http://www.siinoki-law.jp/
posted by siinoki at 09:30| 中野区内での集会・フィールドワークなど
2013年04月26日
2013.5.10 (仮題)戦後憲法改正史と‘12年改憲草案の立ち位置
九条の会・中野の主催する憲法問題連続学習講座第16回をご案内します。
「渡辺治の憲法塾 自民党改憲草案全面批判」
日時 2013年5月10日(金)午後6時
会場 中野ゼロホール西館1階学習室A・B
講師 渡辺治さん(元一橋大学教授)
参加費 3000円(シリーズ5〜6回分)
昨年12月に発表された自民党の新憲法草案は、日本国憲法について前文から前章、全条、全項にわたって全面改悪する膨大なものとなっています。
いま、安倍内閣のもとで、その突破口として、当面96条の改正要件緩和をめざして自民党や維新の会、みんなの党などがうごめき始めるという予断をゆるさない重大情勢を迎えています。
こうした中で単に9条を守るというだけでなく、彼らがたくらむ憲法改悪の全内容、驚くべき危険性等を綿密に検討、掌握し広く区民に訴える力を身につけることが痛切に求められています。
その立場から、以下のようなテーマを設定し、シリーズで5〜6回の連続講座を企画しました。全講座を通して渡辺治先生が講演します。
称して“渡辺治憲法塾”とします。みなさんのご参加を心からお待ち申し上げます。
第2回以降の予定
第2回 8月初旬 第1章天皇条項の全面改変と第24条家族条項改変の陳腐な時代錯誤
第3回 9月初旬 憲法前文全面改正と第2章9条改正の詳細
(国防軍と徴兵制、集団的自衛権のための解釈改憲の動向も)
第4回 9月下旬 第3章国民の権利義務はどうなるのか。改憲案の驚くべき危険性
基本的人権その1 言論、表現、結社の自由の人類史に背く改憲案
基本的人権その2 幸福追求権、戦後社会保障体系の解体
第5回 10月頃 国会、内閣、地方自治の全面改変。非常事態法制定の狙いは
第6回 未定 日本の憲法改正動向と世界・アジア情勢
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
〒165-0027 中野区野方5-30-13 ヴィラアテネ2階F号
しいの木法律事務所 弁護士 八坂玄功
電話 03-5373-1808 FAX 03-5373-1809
Eメール info@siinoki-law.jp http://www.siinoki-law.jp/
「渡辺治の憲法塾 自民党改憲草案全面批判」
日時 2013年5月10日(金)午後6時
会場 中野ゼロホール西館1階学習室A・B
講師 渡辺治さん(元一橋大学教授)
参加費 3000円(シリーズ5〜6回分)
昨年12月に発表された自民党の新憲法草案は、日本国憲法について前文から前章、全条、全項にわたって全面改悪する膨大なものとなっています。
いま、安倍内閣のもとで、その突破口として、当面96条の改正要件緩和をめざして自民党や維新の会、みんなの党などがうごめき始めるという予断をゆるさない重大情勢を迎えています。
こうした中で単に9条を守るというだけでなく、彼らがたくらむ憲法改悪の全内容、驚くべき危険性等を綿密に検討、掌握し広く区民に訴える力を身につけることが痛切に求められています。
その立場から、以下のようなテーマを設定し、シリーズで5〜6回の連続講座を企画しました。全講座を通して渡辺治先生が講演します。
称して“渡辺治憲法塾”とします。みなさんのご参加を心からお待ち申し上げます。
第2回以降の予定
第2回 8月初旬 第1章天皇条項の全面改変と第24条家族条項改変の陳腐な時代錯誤
第3回 9月初旬 憲法前文全面改正と第2章9条改正の詳細
(国防軍と徴兵制、集団的自衛権のための解釈改憲の動向も)
第4回 9月下旬 第3章国民の権利義務はどうなるのか。改憲案の驚くべき危険性
基本的人権その1 言論、表現、結社の自由の人類史に背く改憲案
基本的人権その2 幸福追求権、戦後社会保障体系の解体
第5回 10月頃 国会、内閣、地方自治の全面改変。非常事態法制定の狙いは
第6回 未定 日本の憲法改正動向と世界・アジア情勢
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
〒165-0027 中野区野方5-30-13 ヴィラアテネ2階F号
しいの木法律事務所 弁護士 八坂玄功
電話 03-5373-1808 FAX 03-5373-1809
Eメール info@siinoki-law.jp http://www.siinoki-law.jp/
posted by siinoki at 06:35| 中野区内での集会・フィールドワークなど
2013年04月15日
2013.5.10 (仮題)戦後憲法改正史と‘12年改憲草案の立ち位置
九条の会・中野の主催する憲法問題連続学習講座第16回をご案内します。
「渡辺治の憲法塾 自民党改憲草案全面批判」
日時 2013年5月10日(金)午後6時
会場 中野ゼロホール西館1階学習室A・B
講師 渡辺治さん(元一橋大学教授)
参加費 3000円(シリーズ5〜6回分)
昨年12月に発表された自民党の新憲法草案は、日本国憲法について前文から前章、全条、全項にわたって全面改悪する膨大なものとなっています。
いま、安倍内閣のもとで、その突破口として、当面96条の改正要件緩和をめざして自民党や維新の会、みんなの党などがうごめき始めるという予断をゆるさない重大情勢を迎えています。
こうした中で単に9条を守るというだけでなく、彼らがたくらむ憲法改悪の全内容、驚くべき危険性等を綿密に検討、掌握し広く区民に訴える力を身につけることが痛切に求められています。
その立場から、以下のようなテーマを設定し、シリーズで5〜6回の連続講座を企画しました。全講座を通して渡辺治先生が講演します。
称して“渡辺治憲法塾”とします。みなさんのご参加を心からお待ち申し上げます。
第2回以降の予定
第2回 8月初旬 第1章天皇条項の全面改変と第24条家族条項改変の陳腐な時代錯誤
第3回 9月初旬 憲法前文全面改正と第2章9条改正の詳細
(国防軍と徴兵制、集団的自衛権のための解釈改憲の動向も)
第4回 9月下旬 第3章国民の権利義務はどうなるのか。改憲案の驚くべき危険性
基本的人権その1 言論、表現、結社の自由の人類史に背く改憲案
基本的人権その2 幸福追求権、戦後社会保障体系の解体
第5回 10月頃 国会、内閣、地方自治の全面改変。非常事態法制定の狙いは
第6回 未定 日本の憲法改正動向と世界・アジア情勢
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
〒165-0027 中野区野方5-30-13 ヴィラアテネ2階F号
しいの木法律事務所 弁護士 八坂玄功
電話 03-5373-1808 FAX 03-5373-1809
Eメール info@siinoki-law.jp http://www.siinoki-law.jp/
「渡辺治の憲法塾 自民党改憲草案全面批判」
日時 2013年5月10日(金)午後6時
会場 中野ゼロホール西館1階学習室A・B
講師 渡辺治さん(元一橋大学教授)
参加費 3000円(シリーズ5〜6回分)
昨年12月に発表された自民党の新憲法草案は、日本国憲法について前文から前章、全条、全項にわたって全面改悪する膨大なものとなっています。
いま、安倍内閣のもとで、その突破口として、当面96条の改正要件緩和をめざして自民党や維新の会、みんなの党などがうごめき始めるという予断をゆるさない重大情勢を迎えています。
こうした中で単に9条を守るというだけでなく、彼らがたくらむ憲法改悪の全内容、驚くべき危険性等を綿密に検討、掌握し広く区民に訴える力を身につけることが痛切に求められています。
その立場から、以下のようなテーマを設定し、シリーズで5〜6回の連続講座を企画しました。全講座を通して渡辺治先生が講演します。
称して“渡辺治憲法塾”とします。みなさんのご参加を心からお待ち申し上げます。
第2回以降の予定
第2回 8月初旬 第1章天皇条項の全面改変と第24条家族条項改変の陳腐な時代錯誤
第3回 9月初旬 憲法前文全面改正と第2章9条改正の詳細
(国防軍と徴兵制、集団的自衛権のための解釈改憲の動向も)
第4回 9月下旬 第3章国民の権利義務はどうなるのか。改憲案の驚くべき危険性
基本的人権その1 言論、表現、結社の自由の人類史に背く改憲案
基本的人権その2 幸福追求権、戦後社会保障体系の解体
第5回 10月頃 国会、内閣、地方自治の全面改変。非常事態法制定の狙いは
第6回 未定 日本の憲法改正動向と世界・アジア情勢
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
〒165-0027 中野区野方5-30-13 ヴィラアテネ2階F号
しいの木法律事務所 弁護士 八坂玄功
電話 03-5373-1808 FAX 03-5373-1809
Eメール info@siinoki-law.jp http://www.siinoki-law.jp/
2013年04月05日
2013.4.16 治安維持法と戦争する国めざす安倍政権
中野区内で、下記の講演会が開催されます。
どなたでも参加できます。
とき 2013.4.16(火)午後6時
治安維持法弾圧4・16、84周年記念講演会
ところ 中野区商工会館3階会議室
記念講演 「治安維持法と戦争する国めざす安倍政権」
元国民救援会会長 山田善二郎
参加費 無料
主催 治安維持法国賠同盟東京都本部・中野支部
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
〒165-0027 中野区野方5-30-13 ヴィラアテネ2階F号
しいの木法律事務所 弁護士 八坂玄功
電話 03-5373-1808 FAX 03-5373-1809
Eメール info@siinoki-law.jp http://www.siinoki-law.jp/
どなたでも参加できます。
とき 2013.4.16(火)午後6時
治安維持法弾圧4・16、84周年記念講演会
ところ 中野区商工会館3階会議室
記念講演 「治安維持法と戦争する国めざす安倍政権」
元国民救援会会長 山田善二郎
参加費 無料
主催 治安維持法国賠同盟東京都本部・中野支部
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
〒165-0027 中野区野方5-30-13 ヴィラアテネ2階F号
しいの木法律事務所 弁護士 八坂玄功
電話 03-5373-1808 FAX 03-5373-1809
Eメール info@siinoki-law.jp http://www.siinoki-law.jp/
2013年03月24日
2013.4.20 講演「軍隊を棄てた国・コスタリカに学ぶ」
中野南部9条の会の主催で、ジャーナリストの伊藤千尋さんの講演会が開催されます。
どなたでも参加できます。
とき 2013年4月20日
ところ 南中野区民活動センター
講師:ジャーナリスト・伊藤千尋さん
コスタリカの最新事情と日本の憲法を巡る状況、プラス原発、TPPなど
参加費:300円、学生無料
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
〒165-0027 中野区野方5-30-13 ヴィラアテネ2階F号
しいの木法律事務所 弁護士 八坂玄功
電話 03-5373-1808 FAX 03-5373-1809
Eメール info@siinoki-law.jp http://www.siinoki-law.jp/
どなたでも参加できます。
とき 2013年4月20日
ところ 南中野区民活動センター
講師:ジャーナリスト・伊藤千尋さん
コスタリカの最新事情と日本の憲法を巡る状況、プラス原発、TPPなど
参加費:300円、学生無料
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
〒165-0027 中野区野方5-30-13 ヴィラアテネ2階F号
しいの木法律事務所 弁護士 八坂玄功
電話 03-5373-1808 FAX 03-5373-1809
Eメール info@siinoki-law.jp http://www.siinoki-law.jp/